
普段頑張っている自分へのご褒美,大切な人とのちょっとした記念日,そんな時に,お家で美味しいローストビーフが出てきたらテンション爆上がり.
基本的に必要なことは,「漬けて」「焼く」,それだけです.
加えて調理過程で出来上がるソースも絶品.
ローリスクハイリターン,失敗の少ない絶品ローストビーフ.
私にとって,「お家でご馳走」の原点となるレシピ,ぜひお試しを!
漬けて焼くだけローストビーフ
レシピ概要
(スマホで見やすいサイズにまとめてます.
「画像長押し→保存」で調理の参考に↓↓↓)

材料
(2~3人前)
食材 | 分量 |
---|---|
牛ブロック肉 (モモや肩) |
300~500g |
○玉ねぎ | 1個 |
○ニンニクチューブ | 2cm |
○生姜チューブ | 2cm |
○醤油 | 100cc |
○みりん | 50cc |
○砂糖 | 大さじ1 |
○ブラックペッパー | 適量 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
詳しい作り方
こちらが今回使用したお肉です.

ただ,一度黒毛和牛で作ったときはぶっ飛ぶくらい美味しかった,,,

お肉にフォークでブスブスと穴を開けます.
お肉が柔らかく,味の染み込みがよくなります.

「◯」を付けていた材料を全てミキサーにかけ混ぜ合わせます.
※ミキサーをお持ちでない方は,お手数ですが玉ねぎを全てすりつぶしてください...

お肉と②の材料をジップロックに入れて一晩冷蔵庫へ.
たまに上下をひっくり返してあげてください.

一晩経ったら冷蔵庫から取り出し,1~2時間ほど常温で放置.
お肉を取り出しキッチンペーパーで拭いてあげます.
また,漬け汁はソースになるので捨てないでくださいね.


小さいお鍋にオリーブオイルを垂らし,油が温まったら中火でお肉全ての面を焼いていきます.
一面一分くらいで,焼き目が付くように.

お肉を漬けていた汁を入れます.
沸騰するまで強火,その後中火で2分半~3分くらい,お肉をグルグルしながら煮込んでいきます.

お肉を鍋から取り出し,アルミホイルで包み,10分ほど休ませます.


お肉を休ませている間に漬け汁をそのまま煮込み,汁気を飛ばします.
焦げ付かないようにかき混ぜ,モタっとしてきたらソースの完成です.

休ませていたお肉を切り分けます.
薄く切ったり厚く切ったり,色々な食感の変化が楽しいです.

器に盛り付けて完成!

感想
最初は友人に教えてもらったこの作り方.
初めて食べた時は,家でこんな美味しいものが食べられるのかと感動しました.
一晩漬け込んだりと事前に作り始める必要がありますが,そんなもの気にならないくらい美味しいです.
調理工程で一緒にソースもできますが,わさび醤油やお塩など,お刺身のような食べ方をしても美味しいです.
余ったソースは別のお肉にかけたりドレッシング代わりに使うのもよし.
モモ肉で作ることが多いですが,あっさりしているので軽めの赤ワインがよく合います.
ちなみに,お肉を漬け込んだ状態で冷凍庫に入れて保存すると,いざという時にすぐに作れて便利です.
使うときは前日から冷蔵庫に移すか流水で解凍して,あとは手順通りに作ればOKです.
それでは皆さん本日も,乾杯!