
投稿日:2022/10/3
みんな大好き,中華のど定番,酢豚.
今回は基本の材料を踏襲しつつ,ロゼ色に仕上げたローストポークをメインに添えた,新感覚の酢豚をご紹介.
モチっと焼き上げたローストポークと,甘酸っぱいシャキシャキの野菜入りのソース,これら合わさって,ぶちウマな酢豚になります.
ちょいとばかし手間がかかりますが,特別な機材は要りません.
いつもの酢豚からちょっと冒険してみたい方,戻れなくなることを覚悟の上で,是非お試しを!
酢豚
レシピ概要
(スマホで見やすいサイズにまとめてます.
「画像長押し→保存」で調理の参考に↓↓↓)

材料
(2人分)
食材 | 分量 |
---|---|
豚ヒレ肉 (ブロック) |
300~400g |
片栗粉 (肉用) |
大さじ1 |
ピーマン | 2個 |
玉ねぎ | 中1/2個 |
人参 | 1/2本 |
ニンニク | 2かけら |
★ケチャップ | 大さじ4 |
★醤油 | 小さじ1 |
★お酢 | 小さじ2 |
★鶏がらスープの素 | 小さじ1 |
★砂糖 | 大さじ1 |
★水 | 大さじ1 |
★片栗粉 (タレ用) |
小さじ1 |

黒酢ベースなどの本格タイプにアレンジするのもありです.
詳しい作り方
豚肉に重さの1%分の塩を振って10分ほど置き,下味をつける.

お肉の下味をつけている間に,ピーマン/玉ねぎ/人参は5~10mm角にカットする.

「★」がついた調味料を混ぜ合わせ,ソースの素を作っておく.

塩を振ったお肉から出てきた水分はしっかりキッチンペーパーで拭き取り,片栗粉を全体にまぶす.


多めのオリーブオイル(分量外)を引いたフライパンを強火で熱し,肉の全面に軽く焼き色をつけ,一度取り出して3分ほど休ませる.

オリーブオイルが少なければ足し,包丁の腹で潰したニンニクをフライパンに入れて弱火で熱する.


弱火のまま,休ませておいたお肉を投入.
全面を1分ずつ焼き,取り出して休ませます.

「7.」を数回繰り返す.
中まで火が通ったら,アルミホイルで包んで休ませる.

今回のサイズなら2~3回が目安かな?

フライパンは洗わずにニンニクだけ取り出して中火に熱し,人参から炒め始める.

人参がしんなりしてきたら,玉ねぎも炒める.


玉ねぎが透き通ってきたらピーマンも加える.

ピーマンが軽くしんなりしたら,「2.」で合わせた調味料を加え,2~3分煮詰める.


ソースにとろみがついてきたら,お肉を戻してソースと絡める.


ソースをお皿に敷き,切り分けたお肉を盛って完成!

感想
以上,ローストポークで食べる酢豚のレシピでした!
お肉はモチモチジューシー,野菜は程よくシャキシャキ,ソースは甘辛で,箸が止まらない美味しさです.
イメージ的には酢豚っぽいソースを作ってローストポークに合わせる形.
このソースは他の豚肉や,鶏モモのステーキにも合います!
普通の酢豚の野菜って結構ゴロッとしてますが,これは野菜を細かくしているので,お子さんも食べやすいんじゃないかな〜と思ったり.
美味しいものをいただいて本日も幸せ.
それでは皆さん本日も,乾杯!