
投稿日:2022/04/22
コンフィとは油で食材をじっくり煮るフランス料理の一つ.
この製法でじっくりと火を入れたサーモンは触るだけで崩れるほど柔らかです.
作り方は意外とシンプル,油に浸けたサーモンを鍋でジワ〜と火にかければ完成.
お家ご飯で悶絶したい方にオススメです,お酒をお供にぜひお試しを!
サーモンのコンフィ
レシピ概要
(スマホで見やすいサイズにまとめてます.
「画像長押し→保存」で調理の参考に↓↓↓)

材料
(約2人分)
食材 | 分量 |
---|---|
サーモン(ブロック) | 250g |
水 | サーモンが浸かる量 |
塩 | 水に対し10% |
砂糖 | 水に対し5% |
オリーブオイル | 大さじ2 |
にんにく | 2かけら |
スパイス (ローズマリーなど) |
適量 |
★醤油 | 小さじ1~2 |
★レモン | 1/6カット |
★塩 | 適量 |
ソースの材料.
そのまま食べる,別のソースを用意する方は無視してOKです.
詳しい作り方
今回使ったサーモン.
白糠町のふるさと納税の返礼品で,脂がしっかり乗っててぶちうま!
今回のレシピはシンプルな味付けにしているので,サーモンの質が味に直結します.

北海道白糠駅のふるさと納税の返礼品.
サーモンのブロック4パックが届きます.
美味しい脂とサクッとした食感が最高.
水に塩と砂糖を溶かしてソミュール液を作り,サーモンをそのまま1~2時間,冷蔵庫で浸ける.

水気を拭き取ったサーモンを人数分に切り分け,オリーブオイル/潰したニンニク/スパイス(ローズマリーなど)と一緒に袋詰めにして密閉する.
写真では真空パックにしてますが,ジップロックでも大丈夫です!
その場合,できる限り空気は抜いてください.

サーモンを入れた鍋に水を張り,40~45℃に保って45~60分,じっくり火を通す.

お酒でも飲みながら,横で見守ってあげてください〜

鍋からサーモンを取り出し,粗熱が取れたら冷蔵庫へ.
一晩寝かせてあげると味が馴染んで美味しいです.

食べる直前にサーモンを袋から取り出します.
残ったオリーブオイルも取り分けてソースに使います.


「★」を付けた材料とオリーブオイルを合わせてソースにします.

お皿に盛り付けたら完成!

写真ではこのソースと,ケッパーのソース(市販品)の2種類使っています.

感想

以上,お家でできる,サーモンのコンフィのレシピでした!
待っている時間が長いですが,お酒でも飲みながらゆるりと過ごしましょう♫
口に入れた瞬間,滑らか〜な舌触りに悶絶すること間違いなし.
基本的に,身の味付けは塩味だけ.
その分,サーモンの旨味をしっかりと味わえます.
良質なサーモンのブロックを手に入れたら是非リピートしたい料理の一つです!
作るときは白ワインなどお好きなお酒の準備も忘れずに.
美味しいものをいただいて本日も幸せ.
それでは皆さん本日も,乾杯!