
投稿日:2021/1/7
広島菜漬けを使った即席キムチのレシピ.
すり合わせた調味料と広島菜漬けを数時間漬け込めば完成.
そのまま食べてお酒のアテにしたり,調味料的に料理に合わせたりと色々便利.
広島菜じゃなくても,野沢菜など別の漬け物でも応用できると思います,ぜひお試しを!
紹介するキムチを使ったアレンジレシピも合わせて紹介します!
広島菜漬けとは?

まずは皆さん,広島菜漬けはご存知でしょうか.
広島菜は主に中国山地から瀬戸内海に流れる太田川流域で栽培される,白菜の一種です.
収穫された広島菜の大半は漬物(広島菜漬け)として利用され,
九州の高菜,信州の野沢菜と共に日本三大漬け菜の一つとして知られています.
ジャキジャキとした食感と若干の辛味が特徴で,酒の肴やご飯のお供などにオススメ.
細かく刻んでご飯に載せて,軽く醤油をかけて食べるのが私は大好きです.
広島県のお土産として有名で,最近は広島繋がりでレモン広島菜なども販売しているようです.
興味のある方はぜひ一度,召し上がってみてください!
即席広島菜キムチ
調理時間:15分
材料
食材 | 分量 |
---|---|
広島菜漬け | 180g |
一味唐辛子 | 大さじ0.5~1 |
乾燥唐辛子(輪切り) | 大さじ0.25~0.5 |
りんご | 1/6個 |
にんにく | 2かけら |
生姜 | にんにくと同程度 |
顆粒出汁 | 小さじ1/2 |
広島菜漬けの漬け汁 | 大さじ1 |
注意:結構辛いです!!辛いのが苦手な方は少ない分量から試してください.
作り方
広島菜以外の材料を全てミキサーなどですり合わせる.
広島菜漬けの漬け汁は,すりおろしの潤滑油として使っています.

広島菜はキッチンペーパーでギュっと水分を絞っておく.

広島菜の葉っぱ一枚一枚に,すりおろした材料を塗り込む.

ジップロックなどに入れて,冷蔵庫で2~3時間寝かせれば食べごろです.
色や臭いが付くので,タッパーなど使い捨てられない容器は使わないことをオススメします!

最後に食べやすい大きさに切れば完成!
使わない分は引き続きジップロックなどで保存してください.

広島菜キムチ炒飯

調理時間:15分
材料
(1人分)
食材 | 分量 |
---|---|
白米 | 0.5合 |
即席広島菜キムチ | 40g |
卵 | 1個 |
好みのお肉 (豚バラや鶏モモ) |
1個 |
鶏がらスープの素 | 小さじ1/2 |
醤油 | 小さじ1/2 |
作り方
広島菜キムチは細かく刻んでおく.

スプーンで食べやすいよう小さく切った肉を炒める.

肉に火が通ったら,キムチを加えて更に炒める.
キムチに使ったニンニクが焦げやすいので,火は強めすぎないように注意です.
ニンニクやショウガの香りが立ったら一度,お皿に取り出す.

肉を炒めたフライパンをキッチンペーパーで軽く拭き,油を大さじ1(分量外)引く.
強火で油を熱し,温まったら溶き卵を入れる.
その後すぐに,暖かいご飯を入れて炒め合わせる.

炒めてご飯がある程度ほぐれたら,取り出していた肉とキムチを入れて更に炒める.

全体にキムチの赤みが混ざったら,醤油と鶏がらスープの素を入れ,混ぜ合わせて完成!

広島菜キムチペペロンチーノ

調理時間:15分
材料
(1人分)
食材 | 分量 |
---|---|
パスタ(乾麺) | 100g |
即席広島菜キムチ | 20~30g |
薄切りベーコン | 50g |
オリーブオイル | 大さじ1.5 |
醤油 | 小さじ1/2 |
作り方
事前にパスタを茹でるため,鍋でお湯を沸かしておく.
お湯3Lに対し塩(分量外)は大さじ2入れます.
広島菜キムチはざっくり刻み,ベーコンも食べやすい大きさにカットしておく.
広島菜キムチは細かく刻みすぎないほうが,食感を楽しめます!

具材を炒め始める前にパスタを茹で始める.
規定の茹で時間より1分短く茹でます.
パスタを茹で始めるのと同タイミングで,フライパンにオリーブオイルを引き,弱〜中火で広島菜キムチを炒める.
キムチに使ったニンニクが焦げやすいので,火は強めすぎないように注意です.

キムチを炒めて香りが立ってきたらベーコンも加えて炒める.

パスタが茹で上がる3分前に,パスタの茹で汁をお玉1杯分フライパンに加え,揺するように混ぜ合わせる.
水分が飛んで,とろみが出てきます.

パスタが茹で上がったら,茹で汁をほどほどに切り,フライパンへ投入.
パスタが好みの硬さになるまで混ぜながら火にかける.
味見をして味が足りなければ塩を,汁気が足りなければ茹で汁を加え,調節できたら完成!

キムチの辛さと酸味,広島菜キムチの食感が楽しいパスタですが,
レモン風味の調味料,「レモスコ」がとても合います.

最後に
以上,広島菜を使った即席キムチとアレンジレシピのご紹介でした.
本物のキムチの味わいとは少々異なりますが,
漬け物を使うことで和の風味を感じるキムチとなっています.
そのまま食べるのももちろんオススメですが,
細かく刻んで使うことで,味と食感を料理にプラスできる食材として色々な使い道がありそうです!
美味しいものをいただいて本日も幸せ.
それでは皆さん本日も,乾杯!