玉ねぎの肉詰め

本日のレシピは玉ねぎの肉詰めです.

玉ねぎの層をそれぞれ入れ物にするので,大きさによって色々な食感が楽しい一品です.

玉ねぎのシャクシャクとした食感を存分に味わえるレシピ,是非お試しを.

材料

(2人前)

鶏ひき肉

●塩

●黒胡椒

●卵

玉ねぎ(中)

★醤油

★みりん

★砂糖

★水

300g

小さじ1/2

適量

1個

2個

大さじ3

大さじ3

大さじ1

大さじ3

作り方

1.

玉ねぎは頭とお尻を取り,2等分に.

2.

2等分にした玉ねぎの底面が小さい方から,押し出すようにして層ごとに分けていきます.

これがお肉の入れ物になります.

完全に1層1層に分けられないと思いますが,問題ないです.

また,中心部の入れ物にするには小さいな,という部分はお肉に混ぜ込むので適当にみじん切りにします.

3.

鶏ひき肉と「2」で刻んだ玉ねぎ,「●」がついた食材をボウルに入れ,粘り気が出るまで混ぜます.

4.

「3」で作った肉種を玉ねぎカップに詰めます.

※詰めてから気が付いたのですが,玉ねぎからお肉が剥がれないよう,玉ねぎ内側に小麦粉を塗っておいた方が良さそうです.

5.

フライパンにサラダ油(分量外)を引き,底面が大きい側を下にして肉詰めを並べ,蓋をして中火(少し弱め?)でじっくり7,8分焼いていきます.

6.

下の写真くらい焼き目がついていたらひっくり返し,再び蓋をして7,8分,同じくらい焼き目が付くように焼いていきます.

※ひっくり返すときに玉ねぎと肉種が剥がれやすいので気をつけてください!

7.

最後に「★」の調味料を混ぜ合わせてフライパンに投入し,焦げないように底をかき混ぜながら,とろみが付くまで煮詰めたら完成です.

感想

ピーマンの肉詰めはよく作るけど,他の入れ物になる野菜でも美味しそうだなーと思い,今回は玉ねぎで試してみました.

玉ねぎの大きさや厚みの違いで色々な食感が楽しめます.

一口サイズは玉ねぎのシャクシャク感が強かったり,,,大きいサイズは鶏むね団子のフワフワ感が強かったり,,,

そのままタレを絡めながら食べるだけでも美味しいですが,マヨネーズをつけて食べるのもオススメです.

今回は鶏ひき肉で作ったのでさっぱりとした仕上がりですが,ガッツリいきたい方は豚ひき肉で作るのも良いと思います.

それでは皆さん本日も,乾杯!