
夏の暑い時期,仕事から疲れて家に帰ったとき,枝豆と冷たいビールがあれば言うことなしです.
今回はそんな夏の定番食品の枝豆をディップソースにしてみました.
枝豆の風味を口一杯に感じるソース,是非お試しを.
材料
枝豆(枝付き)
牛乳
塩
コンソメ(顆粒)
200g
50cc
2つまみ
小さじ1/2
作り方
今回使用した枝豆です.是非,冷凍ではなく生の枝豆で作ることをお勧めします.風味が全然変わってきます.

枝から本体をハサミで切り離し,軽く水で洗います.ザルの上で塩大さじ2(分量外)をかけ,ザリザリと汚れを落とすように軽く揉み,水で洗い流します.

小さめのお鍋に1カップほどの水と枝豆を入れ,蓋をして5分強火にかけます.この時,途中で蓋を取らないように注意してください.

5分経った時点で味見をし,十分火が通っていればザルにあげます.硬かった場合は30秒ずつ茹で時間を増やしてください.

触れるまで枝豆を冷まし,身を取り出していきます. 少し面倒に感じられるかもしれませんが,お酒と一緒につまみながら作業すれば一瞬で終わります.料理人の特権ですね.

材料を全てミキサーにかけます.事前に軽く温めた牛乳にコンソメを溶かしておいてくださいね.

しっかりと混ざりきれば完成です.

感想
口に入れた瞬間に枝豆の香りが広がってきます.味付け自体は非常にシンプルにしているのであっさりとしていますが, 枝豆の風味と甘みがいつまでも残ります.
私の持っているミキサーだとどうしても微妙に粒が残ってしまうのですが,今回は逆に食感のアクセントが生まれて結果オーライでした.
最初はビールが合うかと思いましたが,それ以上にキンキンに冷やした白ワインと一緒に食べるのが美味しかったです. クラッカーに乗せて食べるのがオススメです.
実は牛ステーキにソースとしてかけて食べてもみたのですが,肉の脂に押されて枝豆の風味が負けてしまいました. なるべくあっさりした物に合わせるのが良さそうですね.
枝豆は足が早いですし牛乳も使っているので,なるべく早め,遅くとも2~3日中に食べきってくださいね.
それでは皆さん本日も,乾杯!
