
(投稿日:2021/09/08)
本日は豆腐を使ったお好み焼きのレシピになります.
がっつり食べ応えありですが,ほとんど豆腐とキャベツで作った生地なのでヘルシーなのが嬉しいポイント.
もちろん味にも自信ありです,ソースをたっぷりかけて召し上がってください,是非お試しを.
材料
(2~3人前)
●木綿豆腐
●キャベツ
●卵(混ぜる用)
●顆粒だし
●片栗粉
豚ひき肉
酒
卵(かける用)
お好みソース
マヨネーズ
青のり
一味
1丁(300g)
1/4玉
1個
小さじ2
大さじ4
150g
小さじ1
2個
お好みで
お好みで
お好みで
お好みで
作り方
必ず焦げ付きにくいフライパンで調理してください!!
大変な残念なくらいボロボロの出来上がりになります,,,
豆腐はキッチンペーパーで包み,ラップをかけずに電子レンジで3分(500W)ほど加熱して水抜きをする.
後でこねる工程があるので,火傷しないように軽く冷ましておく.

豚ひき肉に酒を入れ,あとで生地に乗せやすいようにほぐしておく.

キャベツは粗めのみじん切りに.
1~2cmくらいの大きさでしょうか.

「●」をつけた材料をボールでまとまるまでこねて生地にする.
※「3.」で加熱した豆腐で火傷しないように気をつけてください!!

フライパンに一人分の生地を広げ,中火で焼いていく.

2~3分するとある程度下側が焼けてくるので,ひき肉を1人分,スプーンなどで生地に押し付けながら乗せていく.
その上からかき混ぜた卵を1人分回しかけておく(すみません,写真撮り忘れました,,,)

もう2~3分待ちながら,生地の下側の様子を見る.
焼き目がついていたらひっくり返して,5分程度焼く.
下の写真のように一度お皿にスライドさせて取り出し,焼いていない面を被せるようにフライパンに載せると失敗しにくいです.
生地がとっても柔らかいので要注意です.

「7.」と同じ要領で再びひっくり返し,下の写真のように焼けていればOKです.
お皿に移し,お好みでソース/マヨネーズ/一味/青のりをかけてお召し上がりください.

感想
生地の大半が豆腐とキャベツなので,豆腐のところは滑らか,キャベツのところはシャキッとした甘みがあります.
そして何より,ソース味が生地とよく合いますね.
パクパク食べられて,一緒にお酒がよく進みます.
生地がヘルシーなので罪悪感無くお酒が楽しめるのが嬉しい笑
お肉は豚バラとかでも良いですが,食べるときに箸で切りにくいのでひき肉がオススメです.
ちなみに私,生まれも育ちも広島県民なので広島のお好み焼きが大好きです.(ほぼ週一は食べます),
そうはいっても,たまには関西のお好み焼きが食べたくなるので,そんな時はこれをよく作ります.
それでは皆さん本日も,乾杯!