投稿日:2021/10/13
妻が最近ダルそうにしていることが多く,試しに血液検査を進めてみると鉄欠乏性貧血と診断されました...
これを機に自分で色々と調べてまとめてみました.
人によって程度の差はあれど食事で改善できそうとのこと,一緒にお困りの方がいたら参考にしていただけると幸いです!
(あくまで素人が本やネットで勉強した知識です.正確な診断は医療機関をお尋ねするよう,よろしくお願いします!)
↓参考にした本.鉄欠乏症貧血の人を題材にした漫画が6つほど可愛らしい絵で描かれていて,読みやすくとても役に立ちました!
妻がテケジョでした
「鉄欠乏」とは,鉄不足によって起きる,いわゆる「貧血」,またはその予備軍のことで,ココロやカラダに不調を及ぼします.
ちなみに,「テケジョ」というのは私が勉強した本で使っていた「鉄欠乏症女子」の略称です笑
以下のような症状が代表的です.
皆さんはいくつ該当する項目があったでしょうか.
ちなみに妻に聞き取りながら症状を当てはめてみると,こんな感じ.
もう考えるまでもなく鉄欠乏症といえそうですね,,,
我が家の食事担当は主に私で,できるだけインスタントやコンビニ飯は使わず自炊するようにしています.
深くは考えてませんでしたが,食材の種類も偏らないようにしているので最低限の栄養バランスは取れている,と勝手に思っていました.
なので,なりやすさに個人差があるとは聞きますが,妻が鉄不足と聞いた時は結構ショックでしたね,,,
女性の多くは鉄欠乏症?
自分の料理の援護をするわけではありませんが,生理のある女性は男性に比べると多くの鉄分を必要とします.
なんと,程度の差はあれど女性の半数は鉄欠乏症に当てはまるそうな.
ちょっとググってみましたが,1日の必要な鉄分摂取量は男性10mgに対し,女性は18mg!2倍近いです.
妊娠や出産の時期はさらに多くの鉄分が必要に.
なんとなく,色々な栄養分は男性の方が必要量が多いイメージがあったので驚きです.
同じ食事をしていて私は平気でも,妻は鉄欠乏症なのはこういう理由ぽいですね.
子供も要注意?
貧血といえば大人の女性に多いイメージですが,実は隠れ鉄欠乏症の子供も結構いるそうなんです.
特に乳児期後半の子供と,思春期の中高生に注意が必要.
まずは乳児期の子供について,
最初,生まれたての赤ちゃんはたっぷりの鉄分を貰って生まれてきます.
でも鉄分は体の成長のためにも超大事な栄養で,成長のために子供はガンガン鉄分を使います.
なので,離乳食などで鉄分も気を使ってあげないと,生まれて半年もすると初めに持っていた鉄分を使い切って鉄不足になりがちなそうです.
次に,思春期ごろの中高生について.
思春期ごろは体の成長が著しいだけでなく,女性は生理が初まる頃.
加えて,部活などの激しい運動の衝撃で赤血球が壊れることが多く,新しい赤血球を作るのにも大量の鉄分を消費します.
ましてや,ダイエットとして偏った食事制限などをしていると鉄分を補給できる機会も減少し,中高生のような子でも重い鉄欠乏になってしまうこともあります.
鉄欠乏症の時の典型的な症状は既に上述しましたが,成長期である子供にとっては影響はそれだけには止まりません.
身体的な成長はもちろんのこと,脳の発達にも影響し,集中力も散漫になってしまうため学業やコミュニケーションにも支障が出てくるそうです.
子供だからと大丈夫,と思わずにしっかりケアしてあげる必要がありそうですね!
判断には血液検査を
鉄欠乏症の判断には血液検査が有効です.
私の妻も,最近だるそうにしていることが多かったので血液検査を勧めたところ,鉄欠乏症であることが判明しました.
一般的に貧血の判断には「ヘモグロビン」の値を使うようで,「ヘモグロビン」は血液の赤血球中の鉄の量です.
ただ貧血とまでは言わなくとも,体に鉄分が足りていない鉄欠乏症だと,ココロやカラダに影響を及ぼします.
そういう場合は「ヘモグロビン」だけではなく,「フェリチン」という値を気にする必要があります.
私も「フェリチン」とは初めて耳にしましたが,赤血球以外で,カラダに貯蔵されている鉄量の指標です.
勉強した本では「フェリチン」は値が50未満だと黄色信号,25未満だと赤信号が目安でした.
一方,妻の検査結果はなんと,,,3.3!,まさかの一桁前半という数字に目を疑いました.
食の改善 〜鉄摂取〜
「フェリチン」も「ヘモグロビン」も「鉄+たんぱく質」.
そこで是非食べるべきなのが,お肉に含まれる動物性の鉄!
動物性の鉄は「ヘム鉄」と呼ばれ,小松菜など植物性の鉄の「非ヘム鉄」に比べ吸収の効率がいいそうです.
下にお肉に含まれる鉄量トップ10をまとめてみました.(思いついたものから調べたので漏れはあると思います)
食材 | 鉄分(食材100g当たり)[mg] |
---|---|
豚レバー | 13.0 |
鶏レバー | 9.0 |
鶏ハツ | 5.1 |
牛レバー | 4.0 |
牛もも・ヒレ | 2.8 |
鶏砂肝 | 2.5 |
牛サーロイン | 2.2 |
豚もも・ヒレ | 0.9 |
豚バラ | 0.6 |
鶏もも | 0.6 |
(文部科学省 食品成分データベース)
圧倒的にレバーに含まれる鉄が多いですね!
でもレバーばかりをいっぱい食べるのはちょっとしんどいですが,牛ももや豚ヒレをしっかり食べれば補えそうということもわかります.
次に,魚介類のトップ10です.(思いついたものから調べたので漏れはあると思います)
食材 | 鉄分(食材100g当たり)[mg] |
---|---|
あさり | 3.8 |
めざし | 2.6 |
キャビア | 2.4 |
ホタテ | 2.2 |
いわし | 2.1 |
牡蠣 | 2.1 |
かつお | 1.9 |
ししゃも | 1.6 |
さんま | 1.4 |
ぶり | 1.3 |
(文部科学省 食品成分データベース)
あさりなどの貝類が上位を占めています!
あとはめざし・イワシなどの青魚もいっぱい鉄分を摂取できるようです.
なお,植物性の鉄も意味が無い訳ではなく,動物性の鉄と一緒に食べることで吸収率がよくなるそうです,色々バランスよく食べることが大切ですね!
食の改善 〜鉄吸収率〜
鉄不足だからと鉄分ばかり摂取すればいいのかというと,摂取した鉄を効率よく吸収できる環境作りも大切です.
例えばレモンやトマト,梅干しといった酸味のある食品などに含まれるビタミンCやクエン酸,酢酸は吸収率UPに役立ちます.
また,腸の働きを整えるという意味で,食物繊維が豊富なごぼうや玉ねぎ,きのこ類などであったり,善玉菌が豊富な発酵食品の納豆や味噌なども効果的.
色々ありすぎて全部はまとめきれませんが,興味のある方は是非調べてみることをオススメします!
あと,よく噛むことや,ご飯など糖質は食事の最後の方にすることも,吸収効率をあげるのに大事ということです.
最後に
ということで,妻の診断をキッカケに色々と「鉄欠乏症」の影響や改善策についてまとめてみました.
これからは意識的に,「鉄欠乏症」を改善できるようなレシピを食卓に取り入れていこうと思います.
本記事,それから紹介するレシピが,同じ悩みを持つ方の一助となれば幸いです.
もっと詳しく知りたい方は,ぜひ下のリンクの本に目を通してみてください!
一緒に頑張りましょう!
↓参考にした本.鉄欠乏症貧血の人を題材にした漫画が6つほど可愛らしい絵で描かれていて,読みやすくとても役に立ちました!
補足
私の妻の場合と異なるので割愛しましたが,炎症性の貧血というのもあるそうです.
腸内が炎症を起こしていて,鉄分を摂取しても中々吸収できず,貧血になるとか.
その場合は腸内環境をまず優先的に整えるのが大事とのこと.
この辺りの判断は素人で行うのは難しいものがあるので,気になる方はまずは医療機関へ相談しに行ってくださいね.